来客とタクシーの到着を待つとき、エレベーター待ち。ただ無言で待っていませんか?
気まずい空気にただ耐えるくらいなら、いつでも使える雑談ネタを用意しておきましょう。雑談ネタの収集は通勤時間のスマホタイムで十分です。
今回は、ビジネスマナーとしての雑談スキルアップについてです。
ちょっと高度なビジネスマナースキル雑談上手になろう
バス停などで見知らぬ隣の人と会話をしないのは日本人くらいのものではないかと、外国人の友人に言われたことがあります。
日本人だと、見知らぬ人に話しかけるのは「なれなれしい」と思われそうでリスキーですよね。
逆に、狩猟民族系の欧米などでは、「話さないことがリスキー」なのだそうです。
黙っていると、なにか良からぬことを考えていないかと思ってしまうそうです。まざに、ポケットに手を突っ込むと銃を持っているのではないかと考える国の人達の思考ですね。
欧米では、声をかけて他愛もない会話をすることがマナーになっています。そこまでとは言わなくても、ビジネスシーンで沈黙に悩まされることは誰にでも経験ありますよね。
ちょっとした雑談で、場の空気を変えることができます。ちょっとしたネタをご紹介しましょう。
ビジネス雑談〜初級編
初級編としては次のお話し。例文も挙げてご紹介します。
- 天気
- 季節の話
- 長期休暇の話
- 最近話題のニュース
- 自社の最近の話し
天気
- 急に暑い日が増えてきましたね
- 今年の梅雨は長いですね
- 風の強い日が続きますね
季節の話
- 桜もあっという間でしたね
- 花粉のピークが過ぎそうですね
- ツバメがビルに巣を作ったんです
長期休暇の話
- 御社ではゴールデンウィークは暦(こよみ)通りですか?
- 夏休みは帰省されるのですか?
- 仕事納めは何日ですか?
最近話題のニュース
- 新型コロナもなかなか落ち着きませんね
- 御社ではネットワークで会議されていますか?
- SDGsのバッチをつけてらっしゃるんですね
自社の最近の話
- 弊社も男性の育児休暇取得が進み出しました
- 今度、大掛かりな新商品のイベントを致します
- テレワークが進んで職場が静かになりました
雑談のポイント!
- 待ち時間に合わせて雑談ネタを選ぶ
- 相手に質問したら自分のことも話す
- 相手が乗ってこなかったら深追いしない
待ち時間が長いときは、質問を増やせばいいだけです。
ビジネス雑談〜上級編
- 以前あった件についてお礼やお詫びを言う
- 相手の社員を褒める
- 相手の会社の商品の感想を言う
ビジネス雑談〜NG編
ビジネス雑談ではNGネタもあります。いわゆる、人によって賛否が大きく分かれるネタです。
- 政治の話題
- 宗教に関係する話題
- 野球などスポーツの話題
- 家族のこと
- 学歴のこと
相手が熱烈な読売ジャイアンツファンなのに、阪神タイガースが勝った話題などされても不機嫌にしかなりません。家族の話題も、50代で独身の人もいれば、20代で家族が入院中の人もいます。学歴なども、相手自身だけでなく、子供が大学受験中だったりとリスクが高いからです。
もちろん、オリンピックなどは安全な話題ですが、まずは天気の話をできるようにしておきましょう。天気はスマホならいつでも分単位でわかります。ぜひ天気を雑談ネタにできるようチェックしておきましょう。
ビジネス雑談は上級テクニック
いつでも相手の興味ある話題を用意しておくことは至難の業ですが、お天気が気にならない人はいませんよね。まずはお天気キャスターになるつもりで、朝起きたら一日の気温、降水確率だけはチェックしておきましょう。
台風ネタは鉄板です。安全のためにも必須チェック項目です
昔から「社交」という言葉がある通り、コミュニケーション能力は上級ビジネステクニックの一つです。上達すると、趣味や出身地を聞き出すことだってカンタンです。ぜひスキルアップを目指してみて下さい。
今回のビジネスマナーコラムはここまで。またお会いしましょう!